おはようございます。秋らしい好天が続き気持ちがよいです。 昨夜のUNUの田瀬氏の講義はとても素晴らしく、できれば英語でもお聞きしたいものです。 特にSDGsの基本を私は分かっていなかったのを気付かされました。 ビーチクリーニングが何を意味するのか、これは改善であって、もっと根本的な改革が必要なこと、とか。 また、様々な格差(社会的少数者や貧困者、教育を受けられない子供たちなど)のある社会では自分の社会的存在意(PURPOSE)を明確にする、あるいは明確にできることが個人でも企業でも必要であること。 具体的にお話をして頂けたので理解できたように思いました。 OCT/9のUNU SeminarにRegister しました。楽しみにしています。 現実社会への目が少しずつでも開いてきたように思います。ありがとうございます。今後ともよろしくご指導お願いいたします。K.渋谷 Kachan Shibuya I could learn from this topic on Oct/25 about "Policymaking for Substainable Development in a multiple World" that we need high degree of interdependence, muli-level governance architecture and absence of global hegemony. Cross-border mobilization of goods and services should be facilitated even for hospital service. Now we need Internationalism. UNU-CRIS is working to develope these problem constantly, they are making huge documents about it and reflect for world wide dificult evidence. As these topics are very abstract for me, so I don't imargin correct point. But someday I will be able to understand, I hope. Kachan Shibuya